2011年11月18日金曜日

君が代」で脳はどう呪縛されるか?



小学校の頃は、補聴器を装用した左耳しか聴こえず、家族との会話も学校の授業も、騒音や音楽、すべての音が左耳、すなわち右脳で聴いていました。 そのため、楽しい音楽も、単調な「君が代」も、右の音楽脳に入っていったため、格調高いと思っている人達とは、違った受け止め方をしていたと思います。
それが今になってやっとわかったという一つのきっかけが、先月、パイオニアという音響機器のメーカーが主催する、聴覚障害者向けの音楽会でした。 伊東光介さんという、被爆ピアノコンサートに何度か出演しているピアニストと、彼の友人の田中秀忠さんという、長唄・三味線の2人のホープが出演したのですが、そのコンサートで、私は振動装置の付いた椅子の上に座り、ヘッドフォンを装着して聴いていました。 音量ボリュームを自分で調節できますので、普段、聴こえにくい音までよく聴こえるので、いつも楽しみにしているのですが、今回は特に不思議な体験をしました。
プログラムの一つに、伊東さんと田中さんが、同じ曲を、最初は田中さんの三味線だけで、続いて伊東さんのピアノと共演するというのがあったのですが、三味線の音だけでなく、右側のヘッドフォンから、小気味良い三味線のシントンシャンという音が響いていました。しかし、そこへピアノの音が加わると、三味線の音もピアノと一緒になって、左耳すなわち、右脳側に優位転換してしまったのです。
これは、私たち兄妹三人が小学校の頃から診てもらっていた東京医科歯科大学耳鼻咽喉科の角田忠信教授の「日本人の脳」及び、「右脳と左脳」論をはっきり実証づけました。 この本は母の所有物でしたが、私は母の死後にそれを見つけて、日本女子大学研究生として研究論文を書き上げたのです。
それが「君が代」とどういった関わりがあるのか、といいますとつまり、左耳しか聴こえなかった私には、小学校6年間、それを歌い続けても、天皇に対する忠誠心は全く育たず、国粋主義にならないどころか、日本語を自由に音楽のように弄びながら話していました。 また、外国語の声楽曲に親しんでいるため、時には外国人と間違えられるほどの独自のキャラクターを持つ人間に成長していったのです。 そのため、私は特に言葉を抑圧する人間、戦争中の言葉で言えば、特高とかいったようなものを嫌っています。 ですから、今回の「君が代」斉唱を拒否しただけで教師を処分したという事実を知って、私は背筋が寒くなりました。

さて、聴こえにくくても好きな音楽に満たされていた脳は、洗脳された記憶はありません。 しかし後年40歳代になって、3歳時に薬の副作用で聴こえなくなった右耳が拓くという奇跡が起こったのですが、35年以上ほとんど閉じられていた耳がまず、経験したのは呪縛(マインド・コントロール)の罠だったのです。
カトリックやプロテスタントの公立学校の先生方が、「君が代」斉唱を拒否するという心理は、マインド・コントロールの恐ろしさを知っているためだろうというのが、遅ればせながら私にもわかってきました。
ほとんどの人間が右手でペンを持ち、文字を綴ります。 そのため、右側すなわち、左脳側に言葉が右脳よりもストレートに届くのだというのが一般の左右脳論です。 右脳すなわち、感情脳が絶対天皇制を拒絶しても、左脳からそれを強制的に変えてしまう可能性があるということなのでしょう。
ある絶対音感を持っているプロのバイオリニストの友人が、耳触りな発言が耐えがたくて、耳を塞ぎたくなることがあると言っていました。 そういう状況が続くと、心因性難聴にもなります。 私も実際何度か経験していますが、成人してから聴こえなくなるということがどんなに虚しくて、辛いことかは想像できます。
先週の土曜日に麹町教会で松浦悟郎司教様の、日の丸と「君が代」斉唱の強制についての講演会がありました。 松浦司教様は、トインビーの「文明は自らのうつろなもので滅びる」という言葉を引き合いに出されておられました。 人間の五感の中でも耳は感覚の受容器がかなりデリケートに出来ていますから、無意識に怯えさせて、感情を押し殺すようなことがあれば、私たちの身体が、精神的な面だけでなく、肉体を死に至らせ、人類を破滅に導いてしまうということを日本の政治家達は知ってほしいと思います。

今、私は来春、音楽療法の専門家と一緒にレクチャーコンサートを開くための準備を進めていますが、その一つとして、声楽のレッスンを今月から再開しました。 いつもながら、思うことですが、心をこめて歌うということの難しさを痛感しています。 また昔、好きだった歌が今は一部分のフレーズが嫌いになり、そこだけ口パクで歌ったりしてしまいます。聖歌にはあまりそういうことはないのですが、「歌う」ということは左右の耳を使う技術だとすれば、建前で済ませられると思ったら、構音器官が歪み、必ずどこかで反動は起こります。 私の場合は、歌う時だけでなくても、心が伴わないと、足が痛くなり、腕が痛くなり、ある時は胸が苦しくなり、ゲルニカのような心理状況にさえ陥ります。
「蛍の光」を拒否する人はいないでしょう。「仰げば尊し」も同じです。 今は、もっとフレッシュな送別の歌が卒業式で歌われています。 「君が代」が特定の個人を讃えるものであるから、天皇よりもっと崇高なものを知っている私たちには、曖昧な思想としか感じられないと言い切る自由がある方が、世界に誇れる日本の精神だと言えるのに、と思います。

2011年11月6日日曜日

≪クリスマスの和菓子を作ろう!≫

毎年恒例のクリスマス・リース作りですが、今年は枯れ葉による放射能汚染が心配なので、代わりに可愛いクリスマス・バージョンの和菓子を作ります。一日も早く、安心して暮らせる毎日が来るように祈りましょう。

① 浮島で…「クリスマスツリー」「星」
② 大福で…「雪だるま」を作ります

☆ 日時:2011年12月6日(火)午前10:30~15:00 (午後は自由解散)
☆ 場所:森 峰子自宅
☆ 持ち物:エプロン
☆ 費用:1,000円(材料費+パーティー費用)
持ち寄りの方は500円
定員:6~7名(締め切り11/30)

(11月17日(木)には、バザー販売用のタルトを作ります。詳しくはお問い合わせください。)

手話ソングコーラスグループ メンバー募集中!



♪ グループ名:"Cross Sign Choir"(仮称)
♪ 活動場所:カトリック世田谷教会 カマボコ部屋(アップライトピアノあり)
♪ アクセス:井の頭線「池ノ上駅」又は、小田急線「下北沢駅」より徒歩5分
♪ 会費:月700円 



(内訳:施設利用料300円+教会献金200円+楽譜代、講師謝礼など。



差し入れ大歓迎!)
♪ 活動日時:当分は、第2回か第4回土曜日の午後1:00~3:00

◆第1回:2011年11月26日(土)
◆第2回:12月10日(土)
◆第3回:2012年1月14日(土)または、1月28日(土)
◆第4回:2月25日(土)
◆第5回:3月10日(土)または、3月24日(土)

♪練習予定曲:
(聖歌)「ごらんよ空の鳥」「マラナタ」「ガリラヤの風かおる丘で」「」「アーメン・ハレルヤ」など
(文部省歌)「ふるさと」「四季の歌」「さくら」「チョウチョ」「花火」「紅葉」「聖夜」など
(アニメソング)「さんぽ」「世界でたった一つの花」「小さな世界」など

♪ピアノ伴奏:内村真由実(世田谷教会オルガン奏者)、その他
♪手話指導講師:未定(当面は森峰子がテキストを使って、代行いたします)

お問い合わせ&お申し込み先:森 峰子

来春、レクチャーコンサート開催決定!

マリア・エリザベートのお話と歌のコンサート》
聴覚障害を乗り越えて―
<Maria Elizabeth’ s Lecture & Concert Lecture>

日時:2012年3月30日(金)14:30開演(14:00開場)
会場:中目黒GTプラザホール

チケット 2,000円(全席自由)

(アクセス)  東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」すぐ
車でお出でのお客様は、中目黒GT内地下にございます民間有料駐車場をご利用ください。
中目黒GTプラザホール  153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-3  TEL 03‐6412‐5377

<プログラム>
「音楽療法によって、聴覚がどのように拓かれていったか」 ・・・・・・・・・ 森 峰子
「耳と声について」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トマティス聴覚カウンセラー 森田理恵

<Concert>
「ピース君、世界を廻る」中川いづみ
“Ave Maria” “Auf Flügeln des Gesanges” “Santa Lucia”
Vocal 森 峰子   Flute 根岸美江   Piano 吉比由美子

チケット予約・お問い合わせ
森 峰子 Fax: 03―3401―8750 e-mail:
moreen@xc4.so-net.ne.jp
トマティスリスニングセンター東京 Tel: 03‐6240‐2033 e-mail:
morita@ear-voice.com

協力 トマティスリスニングセンター東京 / PHPパブリッシング㈱

<プロフィール>
森 峰子 -エッセイスト- 
Mineko Mori, essayist
聖徳学園短期大学英語英文専攻を経て、日本女子大学家政学部児童学科を卒業。
卒業論文「聴覚障害児の抱える問題と音楽ワークショップのあり方」。1994年度 エイボン女性スカラシップを受賞。2007年、日本女子大学家政学部児童学科 研究生として、「拓かれた聴覚の模索― 『右脳と左脳―その機能と文化の異質性』 からの考察」をまとめる。『マリア・ベッティの本箱』(新風舎2002年)、『マリア・ エリザベートの音楽―拓かれた耳の贈り物』(PHPパブリッシング㈱2008年)
を出版。2010年にはドイツ国際平和村支援の、2011年に平和と東日本支援 「LOVE&PEACEコンサート」を主催し、大成功を収める。
3歳時にクロマイ投与により、聴覚を落とす。以降、22歳まで補聴器を装用するが、その後は補聴器なしで音を探る中で、トマティス音楽療法に出会い、アマチュアで声楽活動を始める。

森田理恵 -聴覚カウンセラー-
Rie Morita, Tomatis Listenining counselors
学習院大学心理学科卒。トマティス聴覚・音声・心理カウンセラー、トマティス国際カウンセラー協会会員、CAV (オーディオヴォーカルトレーニング) アシスタントトレーナー。1993年、聴覚から心身の状態をとらえて、聴覚をケアするトマティス・ メソッド※のカウンセラー資格を取得。「聞こえとストレス」「聞こえとコミュニケーショ ン」「聞こえと発声」に関わるカウンセリング、発声指導に携わる。2009年2月
トマティスリスニングセンター東京設立、NPOトマティス聴覚・心理・発声ケア協会 両国支部長。

※ トマティス・メソッド・・・フランスの耳鼻咽喉科アルフレッド・トマティス博士が開発した、聴覚と発声のトレーニング。世界40カ国で実施されている。

根岸美江 -フルート-
Mie Negishi, flute
上野学園大学器楽学科卒業。桐朋学園大学研究科修了。大野明子、野口龍の両氏に師事。読売新人演奏会、皇居内桃華楽堂御前演奏会などに出演。第1回 被爆ピアノオーディション(広島県・呉市) にて被爆ピアノと共演。リサイタル開催のほか幼稚園、学校、各施設でコンサート活動を行う。

吉比由美子 -ピアノ-
Yumiko Kibi, piano
上野学園大学器楽学科卒業。久保春代氏に師事。フィンランド・クウモ音楽祭においてB.フリス氏に学ぶ。第20回ピティナピアノコンペティション・デュオ部門、 奨励賞、ソニー賞受賞。